みんかふぇ『お弁当配食、走っています!』
3月5日から開始した子どもたちへの給食代わりのお昼のお弁当配食――まずは春休み開始の3月25日までと思い開始しましたが、皆さんご承知の通り、日々状況は悪化。非常事態宣言が発令されるまでになるなんて、当初は思いもしていませ…
続きを読むお弁当プロジェクトへのご寄付ありがとうございました。
かつしか子ども食堂・居場所づくりネットワークの春休み緊急お弁当プロジェクトのためにたくさんのご寄付を寄せていただきました。 本当にありがとうございます。 ネットワークとしてのプロジェクトは4月17日でいったん終了しました…
続きを読むおうちで手話遊びを楽しもうプロジェクト始動!
手話うたユニット「T-ripple(トリップル)」が「おうちで手話遊びを楽しもうプロジェクト」を始動しました! RicchiさんとPooさん2人のユニット(^^) Ricchiさんはネットワーク構成団体NPO法人レインボ…
続きを読むお弁当プロジェクト来週も続けます。
かつしか子ども食堂・居場所づくりネットワークは学校の臨時休校が始まった3月初めから「春休み緊急お弁当プロジェクト」に取り組んできました。 今日4月10日、いったん会計を締め、また来週も1週間延長して実施します。 今日まで…
続きを読む休校中の「食」と「安全」を――葛飾区長に要望書提出
明日にも緊急事態宣言が出されるという緊迫した事態ですが、かつしか子ども食堂・居場所づくりネットワークは本日午後、青木克徳葛飾区長に要望書を手渡してきました。 要望した点は2点、➀休校期間中の給食の検討や、代替食(弁当など…
続きを読むみんかふぇ『お弁当、ありがとう!』の声
3月6日(金)に急遽、休校に伴う昼食用のお弁当配布にかかるご寄付のお願いをWebサイトやメーリングリスト、SNSでお呼び掛けをしましたところ、たくさんのご支援を頂戴しております。心より感謝申し上げます。 現在、4世帯15…
続きを読むあおとこども食堂は少人数で。お弁当配達しました。
3月14日の「あおとこども食堂」はコロナウィルス対策のため中止としましたが、少人数登録制の「よみかき宿題こどもカフェ」の子どもたち6人が1時間勉強し、1時間フルーツバスケットで遊び、お弁当を持ち帰りました(^^) ボラン…
続きを読む緊急お弁当プロジェクト、走ってます!
東日本大震災から9年目の今日、あの時も世の中は異様な緊張感とストレスにあふれていて、子どもたちは大人の様子を伺いながら息をひそめて我慢していました。 かつてないコロナウィルスの脅威にさらされている今、あの時の教訓を胸に、…
続きを読むストレスに負けるな!こどもカフェ@なぎ
3月7日の「よみかき宿題こどもカフェ@なぎ」は子ども6人、保護者2人、ボランティア10人の18人参加で、いつもは「あおとこども食堂」を開催している会場のUR青戸第一団地の第一集会所で行いました。 スリッパも椅子も机も消毒…
続きを読む【緊急企画】こどもの食事・食材アンケート
かつしか子ども食堂・居場所づくりネットワークのメンバーである「えまいまキッズカフェ」さんがアンケートの募集を開始しました。 葛飾区にお住まいの未就学児から小・中学生がいるご家庭に向けてのアンケートとなります。  …
続きを読む